雲水喫茶の日替りマスター!!

神社巡りと日本の歴史

山陰の霊峰、大山(daisen)の麓にある天台宗別格本山大山寺を訪れました。

このお寺のすぐ隣には大神山神社という神社があります。
もともとひとつだったのが明治初年の神仏分離でわけられてしまったようです。
それでも仲良く共存している姿が微笑ましいというかなんというか。

出雲大社、熊野大社にもお参りしました。

山陰地方の出身でありながら、熊野大社にお参りしたのは初めてでした。
縁結びの神様として全国的にも有名な出雲大社に比べるとひっそりとして
小さな神社だなと感じました。

西暦901年に成立した「日本三代実録」という書物によると、クマノノオオカミ(熊野大社)はキヅキノオオカミ(杵築大社)よりも高い位にあると朝廷から認められていたとのこと。杵築大社とは出雲大社のことです。神社やお寺に「栄える」という言葉があてはまるかどうかは謎ですが、昔は熊野大社の方が「栄えていた」のでしょうか・・・



「歴史は強者の史実であって事実ではない」と言います。本当のところは誰にもわかりません。
しかし身体を運んでこちらからかの地に赴くと、作為的なものからは感じられない多くのことに出逢える気がして、なんだか楽しい。

今週は伊勢神宮を訪れてみようと思います。
ヒッチハイクには少しハードルが高そうな場所ですが、今月は神在月。

「お留守の間にお邪魔します」

出雲大社でご挨拶をしておいたので、うまくいくでしょう!
みなさんもどうかよい一週間を・・・


星覚九拝

2013/10/27  by

コメントする