2012年冬 禅のワークショプ(基礎編/応用編)


こんにちは!来月11月に一時帰国してワークショップをさせて頂くことになりました。

欧州でただひたすら実践している禅の実践を詳しくお伝えし、実際の生活にとりいれて頂きます。これまでも好評を頂いている基礎編に加え、今回は三回、三週間に渡って禅の作法を習慣として身につける応用編も開催します。

みなさんと対話する中で、毎回新しい気づきを頂き感謝しております。
この度も好いご縁がありますように・・・


どうぞよろしゅう

星覚九拝


追記 2012年10月28日
12日、基礎編のワークショップは満員となりましたので申し込みを締め切らせて頂きます。
たくさんのご応募を頂きありがとうございました。尚応用編はまだ余裕があるようです。初心者の方でも御参加頂けますのでよろしくお願い致します。

ーーー以下案内文ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【日時】
(基礎編)
2012年11月12日(月)19:00~21:00

(応用編)
第1回: 11月13日(火)19:00〜21:00
第2回: 11月19日(月)19:00〜21:00
第3回: 11月30日(金)19:00〜21:00


【開催場所】
CTW表参道/カルチャー表参道2階
東京都渋谷区神宮前5-12-7

【料金】
 5,000円(基礎編)
15,000円(応用編全3回)


【定員】
20名(基礎編/2012年10月28日申し込み締め切り)
15名(応用編)


【参加申込】
参加をご希望の方は雲水喫茶お問い合わせ、又は主催のライフスタイルプロデュース荻野さんまで。件名を「禅のワークショップ応用編参加希望」として直接メールでお申し込み下さい。


【主催】
ライフスタイルプロデュース


【内容】
下記をご参照下さい(基礎編/応用編)

ーーー基礎編内容ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このワークショップでは禅の大本山・永平寺で760年に渡り受け継がれている作法に従って身体を調えていきます。

一日一禅、暮らしに取り入れて心地よい毎日を送りましょう。

最近ではiPhoneを創ったスティーブ・ジョブズが禅を学んでいたことが話題になりました。その具体的でシンプルな仏道が、国境を越えて世界中で愛され続けているのはなぜなのでしょうか?

目に見えない心ではなくはっきり変化を実感できる身体から調えていくのが禅のアプローチ。まずは誰でも簡単にできる禅の基本作法を実践して身心を調えましょう。

一寸先も予測不可能な現代。嵐に遭わないようにするのではなく、嵐の中でも涼しい顔で楽しく生きる術を禅を通じて身につけていきましょう。
欧州から日本の禅を世界に伝える星覚が、日本人にこそ知ってほしい「禅的生活」を案内します。


>当日の流れ(一部変更の可能性があります)

1、禅の基本を学ぶ
禅とは何なのでしょうか。永平寺ではどんな修行が行われているのでしょうか。
三進退と呼ばれる禅の基本所作を学び、実際に禅寺の作法を体験しながら解説します。


2、坐禅に挑戦
都市生活の中で継続して坐禅をするために覚えておきたい最も基礎的なポイントを教えます。

〜 坐禅 〜

3、日常に禅を取り入れる工夫と質疑応答
坐禅だけではありません。掃除、食事、睡眠、排泄、生活の全てが貴重な禅の修行のきっかけです。
茶話会形式でリラックスしながら禅についての素朴な疑問に答えていきます。

以上
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーー応用編内容ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

禅僧はなぜ「何もしない」のに世界中どこでもくってけるのか?

東京で、ベルリンで、日常を通じて実践してきた世界で通用する「禅の作法」の秘密を解説し、三週間のワークショップで習慣として生活にとりいれてもらいます。


「善いことをし、悪いことをしなければ幸せになれる」


誰もがわかってるけど、なかなかできないことを娑婆で美しく実践するのが禅の作法です。
ZENという言葉は世界中に知られていますが、どんなに知識があっても実践しなければ意味がありません。

禅が知識だけのものに終わってしまう原因として

・具体的に何から始めればいいかわからない
・「何もしない」ことの意味がわからない
・日常生活が忙しく、不安が多すぎる

との声をよく聞きます。本ワークショップでは

・誰でもできる禅の実践(1日目)
・代々伝わる水の作法(2日目)
・禅的レイヤーで見る世界(3日目)

をテーマに都市生活で禅の実践を続ける星覚が「禅感覚」を身につけ日常の習慣にしていく方法を全3回に渡るワークショップ形式で指導します。


>日程詳細(一部変更の可能性があります)

1日目
19:00:あいさつ、ボディーワーク、坐禅(短)
20:00:講義 誰でもできる禅の実践方法
20:30:茶話会(質疑応答)
21:00:終了

2日目
19:00:ボディーワーク、坐禅(中)
20:00:講義 代々伝わる水の作法
20:30:茶話会(質疑応答)
21:00:終了

3日目
19:00:ボディーワーク、坐禅(長)
20:00:講義 禅的レイヤーで見る世界
20:30:茶話会(質疑応答)
21:00:終了


>講義内容

【1日目 誰でもできる禅の実践】
日常ですぐに実践できる禅の作法を紹介します。誰もが知っているような所作も、その意味や背景を知ることで習慣としてとりいれやすくなります。

【2日目 「何もしない」ために代々伝わる水の作法】
禅ではよく「何もしない」という言葉を耳にすると思います。
トイレで、お風呂で、食卓で。先人達の智慧が大切に込められた禅寺の水の作法を学びましょう。

【3日目 禅的レイヤーで観る世界】
禅には「只管打坐」という言葉があります。「ただ、ひたすら」坐るという意味です。なぜ「ただ、ひたすら」だといつでもどこでも不安無く生きれるのか。禅的レイヤーで大安心の世界を観てみましょう。

以上
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

th_IMG_4121.jpg

2012/10/23